
-
-
ハチ駆除料金表
|
アシナガバチ (シャワーヘッド型)
|
スズメバチ (丸形マーブル模様)
|
ミツバチ (板状)
|
地上から2.5m以内
|
8800円
|
11000~19800円
|
16500円
|
地上から約3メートル以上
|
11000~25300円
|
22000~33000円
|
要現地見積もり
|
屋根裏・床下・壁中
|
33000円
|
33000~49500円
|
要現地見積もり
|
- ※価格は全て税込み表記です。
- ※ハチの種類、大きさなどから料金が異なります。
- ※全国ネットの2000円~などの表記記載には十分注意してください。高額請求が横行してます!
-
《作られやすい巣の場所》
- アシナガバチは主に、「庭木」「軒下」「外壁」「ガレージ」「ベランダ」「換気扇」などの解放空間に作ります。
- 雨風をしのげる場所に作る傾向があります。
- 巣の材料自体木の外皮などを粗食し自身の体液と混ぜて作るため、木造を好みます。
-
- スズメバチは種類によって好む場所が違います。例えば(オオスズメバチ)や(モンスズメバチ)などは閉所空間を好んで巣を作ります。「屋根裏」「壁中」「床下」「土中」「木の中」などさまざまです。
- コガタスズメバチは庭木を好む傾向なあります。
- キイロスズメバチの場合は解放空間、閉所空間ともに作る傾向にあります。
《危険な蜂の種類》
- ハチの種類で攻撃性が変わります。特に危険なハチはスズメバチです。
- 働きバチは巣を防衛するため、外敵が近づくと顎で音を出して威嚇します。敵と認識するとお尻から毒を飛ばし、針で攻撃してきます。一回でも蜂に刺されるとアナフィラキシーショックになる恐れがあります。刺されてから15分前後で蕁麻疹や嘔吐や寒気などの症状があります。診療機関から離れた山間部などで被害に遭われた場合は直ちに適切な処置を行ってください。
- 対処法として、黒っぽい服装は避ける。香水や整髪料などは避ける。スカートなどひらひらした服装は避ける。
- 山間部などに入るときは十分な対策が必要です。
《巣の大きさ》
キイロスズメバチやオオスズメバチは特に巣が大きく成長し、最大で300~500匹程度の数になります。
-
- 【ハウ助ッ人】では無料のシーズン再発保証実施中!